日清ラ王 豚ラ王
コンビニのカップラーメン売り場でひときわ目立つように陳列されていたのがこの『豚ラ王』です。黒と黄色の力強いカラーと太いゴシック系フォントで書かれた『豚ラ王』というのが非常にインパクトありました。「ヤサイ、アブラ、ニンニク」というテキストが次郎系の味を想像させます。
『豚ラ王』のメーカー希望小売価格は368円(税別)です。カップラーメンとしては高めな値段設定ですね。さすがはラ王。
『豚ラ王』の原材料はこちらです。かやくにはキャベツ、チャーシュー、にんにくが使われています。

『豚ラ王』のカロリーは486kcalで脂質は18.1gです。次郎系としてはカロリーは意外に低いですね。
麺はかなり太いです。日清の『豚ラ王』の商品ページをみると「踊る極太麺」と名付けられていました。
『豚ラ王』には液体スープ、アブラ増し袋、焼豚(チャーシュー)、かやくが入っています。注意点としては液体スープはお湯を注いだ後にフタの上で温めますが、アブラ増し袋は温めてはいけないみたいです。
日清ラ王 豚ラ王のガチレビュー!
日清ラ王 豚ラ王の美味しさ
アブラ増し袋を入れた状態がこちらです。けっこうな量のアブラ!これはインパクトありますね(*´ω`*)
アブラを溶かしたところ表面にアブラの膜ができました美味しそう!
「踊る極太麺」は伊達じゃない!食べ応えのある太麺はカップラーメンのレベルを超えています。スープもアブラ増し袋のおかげでコクがすごく飲みごたえがあります。ニンニクも適度に効いていて美味しい(*´ω`*)
食べ終えた直後はスープを全部飲んでもちょっと物足りない感じがしましたが、時間がたってくるとお腹の中で「踊る極太麺」が膨らんできて満腹感が急に出てきました(>_<)。
チャーシューは薄くスライスされていますがカップラーメンでこれだけの美味しさなら満足です。
日清ラ王 豚ラ王の評価点
次郎系を思わせるカップラーメン!完成度がかなり高いです。緊急事態宣言中でもおうちで次郎系を楽しめるのがイイですね!
Pick UP!
フォトグラファー:崎村武秀のポートフォリオ兼紀行録
⇒HAZUMU RHYTHM

◆運営者情報
趣味で始めた写真撮影がいつの間にか仕事になっちゃった人。本業はWEBマーケティングだけどSEOやWEB制作もやったりしてます。
山に登ったりギターを弾いたり、お菓子を作ったりと多趣味。
運営サイト
フォトギャラリー:Hazumu Rhythm
Final Fantasy14のフォトギャラリー:エオルゼアの写真家
ニュースサイト:ご当地ニュース
ミニ四駆情報サイト:DASH魂
プラモデルサイト:Plamodeler
アウトドアサイト:Ein Wanderer
オカルト情報サイト:超常現象 ミステリーファイル
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。